耐震診断・補強設計

Seismic耐震診断・補強設計とは

耐震性能が不足していた場合、その要因(弱点)を解消することが耐震補強設計ですが、その方法はさまざまです。
H.D.Sでは、建物ごとの状況に応じた、施工条件や生活への影響、費用などを総合的に考慮し、最適なプランをご提案します。

H.D.Sは独立系の一級建築士事務所であり、在来工法、特許工法と幅広くご提案が可能なため、新たにプランを見直すことで結果的に耐震改修工事の費用が抑えられるケースも少なくありません。
さらに、大規模修繕コンサルティングも行うH.D.Sなら、大規模修繕工事と足場や資材倉庫を併用するなど効率的な工事計画も検討可能です。
今までの経験を活かし、理事会、総会での合意形成や勉強会の実施など、総合的にサポートします。

H.D.Sおすすめする
マンション耐震補強例

バルコニー側の
外付けフレーム補強
バルコニー側の外付けフレーム補強

バルコニー側の補強工事は居住性に大きく関わるため、現在の日常生活や日当たりに支障が少ない工法を採用し耐震性能を上げることをご提案しています。

共用廊下側の
外付けブレース補強
共用廊下側の外付けブレース補強

共用廊下側の補強工事は居住性への影響が少ないため、補強ブレースなどの工事金額を抑える工法を採用し耐震性能を上げることをご提案しています。

耐震性能の不足の要因として、主に以下の4点が考えられます。

01強度(耐力)の不足
  • 強度型補強(壁面を強くします)
  • 外付けフレーム補強、内蔵ブレース補強、耐震壁増し打ち、耐震壁増設、開口部の閉塞、アウトフレーム補強、バットレス補強
02粘り強さ(靭性)の不足
  • 靭性型補強(柱や梁を強くします)
  • 柱鋼板巻き立て補強、柱繊維巻き補強
03変形のしにくさ(剛性)のバランス不良
  • 極脆性部材の解消(構造部材の働きを妨げるものと縁切りをします)
  • 耐震スリットの新設、エキスパンションジョイント
04材料の劣化・不良
  • 経年劣化した部分の補修(鉄筋爆裂等)
工事監理について

Construction supervision工事監理について

耐震化工事は施工業者によって工事が進められていきます。
H.D.Sでは工事監理を行い、耐震補強設計通りに工事が進んでいるか、また現場監督が適切な指示を行っているか確認し、問題が見つかれば注意喚起して正しい道筋を提示します。

ページトップへ